SSブログ

出雲大社 [大阪生活]

前のblogで、せっかく大阪にいるのだから、伊勢神宮へ行ってきます、と書きましたが、実は女房と結婚して西宮に住んでいた時にも行ってきました。
伊勢神宮は大阪地区からは近鉄電車で2時間弱で行けるので、とても便利。

ただ、伊勢神宮へお参りするのであれば、もう一つの大御所である出雲大社へ行かねばなりません。
古事記によれば、大国主命(おおくにぬしのみこと)が、天照大神(あまてらすおおみかみ)へ、国譲りをしたということになっています。まぁ、昔のことですから、なんらかの戦があったのかもしれません。
でも、天照大神の伊勢神宮も、大国主命の出雲大社も大きく祀られているのは日本人らしいですね。
天照大神が現在の天皇家の直系子孫であるのに対し、大国主命のほうは全国の八百万の神様のリーダー。
だから、10月(神無月)は、出雲に全国の神様がみんな集まっちゃうから神無月(かんなづき)。
でも、出雲では神在月(かみありつき)。みんな集まっているからですね。

それにしても、関西にいるからと言って、伊勢神宮と違って出雲大社へ行くのは大変。

大阪→(新幹線)→岡山→(特急やくも)→出雲市→(一畑電鉄)→出雲大社前

新幹線で岡山まで約50分、岡山から特急やくもで出雲市まで約3時間、一畑電鉄は川跡駅で乗り換えがあって、約30分。
ということで、合計約5時間弱の旅です。ひぇ〜。

P2030256.jpg

岡山からは特急やくも。古い車両ですが、内装はリニューアルされています。
冬の山陰地方へ行く車両ですから、窓は二重ガラスです。


P2030258.jpg

一畑電鉄の車両。昔、東京の京王帝都電鉄で走っていた車両のお古ですね。
でも、内装は宍道湖の方を向いたカップル席などがあって、なかなか素敵です。電鉄出雲市駅(JR隣接)の切符自動販売機で、台湾から来たひとり旅の女性が戸惑っていると、日本人の若いカップルが切符購入を助けてあげていました。台湾人の女の子も「ありがとうございます」と日本語でお礼。
JR出雲市駅からは、バスでも出雲大社へ行けます。


P2030275.jpg

一畑電鉄の出雲大社前駅。実は、ここからすぐに参道になっているのですが、道路やお店が非常に近代的。


P2030259.jpg

台湾や香港からの観光客の人達がいらっしゃいましたが、土曜日とはいえ、やはり伊勢神宮に比べれば観光客は少なめで、お参りも快適です。


P2030262.jpg

お参りした日は2月3日。宮司さんが豆を振舞っていて、日本人のお年寄りは「鬼は外!、福は内!」と言って豆をまいていて、台湾人や香港人が不思議そうに見ていました。


P2030266.jpg

ちょっとわかりにくいのですが、出雲大社は伝統的に本殿とその前室はずれています。本殿の真ん中に柱がある関係ですが、不思議ですね。

大阪の自宅を5時15分に出て、自宅に帰ってきたのは午後6時半。
出雲大社のところには、約3時間いたので、なんとか日帰りができました。
もちろん出雲そばは食べてきました。





nice!(6)  コメント(0) 

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

勤め変え|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。