SSブログ
前の10件 | -

出雲大社 [大阪生活]

前のblogで、せっかく大阪にいるのだから、伊勢神宮へ行ってきます、と書きましたが、実は女房と結婚して西宮に住んでいた時にも行ってきました。
伊勢神宮は大阪地区からは近鉄電車で2時間弱で行けるので、とても便利。

ただ、伊勢神宮へお参りするのであれば、もう一つの大御所である出雲大社へ行かねばなりません。
古事記によれば、大国主命(おおくにぬしのみこと)が、天照大神(あまてらすおおみかみ)へ、国譲りをしたということになっています。まぁ、昔のことですから、なんらかの戦があったのかもしれません。
でも、天照大神の伊勢神宮も、大国主命の出雲大社も大きく祀られているのは日本人らしいですね。
天照大神が現在の天皇家の直系子孫であるのに対し、大国主命のほうは全国の八百万の神様のリーダー。
だから、10月(神無月)は、出雲に全国の神様がみんな集まっちゃうから神無月(かんなづき)。
でも、出雲では神在月(かみありつき)。みんな集まっているからですね。

それにしても、関西にいるからと言って、伊勢神宮と違って出雲大社へ行くのは大変。

大阪→(新幹線)→岡山→(特急やくも)→出雲市→(一畑電鉄)→出雲大社前

新幹線で岡山まで約50分、岡山から特急やくもで出雲市まで約3時間、一畑電鉄は川跡駅で乗り換えがあって、約30分。
ということで、合計約5時間弱の旅です。ひぇ〜。

P2030256.jpg

岡山からは特急やくも。古い車両ですが、内装はリニューアルされています。
冬の山陰地方へ行く車両ですから、窓は二重ガラスです。


P2030258.jpg

一畑電鉄の車両。昔、東京の京王帝都電鉄で走っていた車両のお古ですね。
でも、内装は宍道湖の方を向いたカップル席などがあって、なかなか素敵です。電鉄出雲市駅(JR隣接)の切符自動販売機で、台湾から来たひとり旅の女性が戸惑っていると、日本人の若いカップルが切符購入を助けてあげていました。台湾人の女の子も「ありがとうございます」と日本語でお礼。
JR出雲市駅からは、バスでも出雲大社へ行けます。


P2030275.jpg

一畑電鉄の出雲大社前駅。実は、ここからすぐに参道になっているのですが、道路やお店が非常に近代的。


P2030259.jpg

台湾や香港からの観光客の人達がいらっしゃいましたが、土曜日とはいえ、やはり伊勢神宮に比べれば観光客は少なめで、お参りも快適です。


P2030262.jpg

お参りした日は2月3日。宮司さんが豆を振舞っていて、日本人のお年寄りは「鬼は外!、福は内!」と言って豆をまいていて、台湾人や香港人が不思議そうに見ていました。


P2030266.jpg

ちょっとわかりにくいのですが、出雲大社は伝統的に本殿とその前室はずれています。本殿の真ん中に柱がある関係ですが、不思議ですね。

大阪の自宅を5時15分に出て、自宅に帰ってきたのは午後6時半。
出雲大社のところには、約3時間いたので、なんとか日帰りができました。
もちろん出雲そばは食べてきました。





nice!(6)  コメント(0) 

勤め変え [大阪生活]

転職いたします。

今の会社はIT系ベンチャー企業。社員の平均年齢は30歳以下。私だけが平均年齢を上げてしまっているようで、恐縮していました。
大阪オフィスの責任者をしていましたが、もともと1年間の契約で、その後もありがたいことに継続のお話もいただいたのですが、仕事内容が私の範疇ではないような気がしていました。
それでも、営業的には九州、中国地方を中心に、名古屋や北陸地域でも実績を残すことができたので、少しはお役に立てたのかも。いちおう円満退社ということで。

この歳になって、まだ仕事のオファーをいただけることはありがたいです。
実は、今の会社のサービスを売り込みに、昔の会社で同期だった人間が社長をしている大阪にあるプラスチック加工メーカーを訪問したのですが、そこでその社長から、
「売り込みはいいけど、ちょっと手伝って欲しいことがあるんだけど」
と言われて、スカウトされることに。
こちらも単年契約の契約社員ですが、中国の工場を閉鎖するお仕事。まぁ、以前の会社でいくつもやってきましたけどねぇ。

2月から今度の会社に移って、6日には出張。
3月からは現地で長期出張という運びになる予定です。
Facebookでこの件を報告したら、昔の先輩から、
「その仕事が終わったら、次があるからね」
と言われてしまいました。こちらも中国がらみの厄介な案件のようです。

会社を退社しても、お休み期間がまったくなく、前回は3月31日に退社して今の会社で4月1日から業務、今度は1月31日に退社して2月1日から次の会社に出社。
なんだか転職ではなく、転勤のようです。


nice!(4)  コメント(3) 

クロリン、天国へ。

あけましておめでとうございます。

実は福岡の我が家へ帰っていたのですが、1年ほど前からかなり痩せて弱っていた黒猫のクロリンが、1月1日に天国へ召されました。

    IMG_0336-1.jpg


かなり痩せて、ヨタヨタ歩いていたにも関わらず、食欲は旺盛で、私や女房が食事をしたりおやつを食べたりしていると、
「あっ、なんか食べてる! ちょうだい、ちょうだい!!」
とねだってきていました。
朝は寝ていても枕まで乗ってきて、
「お腹が空いたから、なんかちょうだ!!」
と強引に起こされていました。

12月末にちょっと元気がなくなり、ぐったりしていることが多かったのですが、最期は女房の膝の上で眠るように息を引き取りました。
19年も生きたから、よかったのかもしれません。

まだ1歳にもなっていない子猫でノラちゃんのころ、女房の北九州の実家の庭に遊びにきていて、女房の家族が餌をあげたりしていましたが、あるときへたり込んでいたのを見つけて抱きかかえると足がだらり。いそいで動物病院へ連れて行くと、交通事故に遭ったのか、左足が複雑骨折していて、このままだとかわいそうだけど足を切断しなければならないとのこと。
その獣医さんが「大分県の日田に名医がいるのでそこに頼んでみましょう」ということで日田まで連れて行って治療してもらったところ、小さなボルトを何本かいれなければならなかったけれど、足の切断は免れました。
「この子はもうノラちゃんには戻れないね」と言われて、当時すでに4匹猫がいた我が家の一員に。
傷が癒えると、誰よりも活発で走り回っていました。

1月2日、先輩猫たちが眠っている宝塚動物霊園に連れて行って供養してもらいました。これで我が家の猫は6匹が宝塚に眠っています。みんな天国で走り回っているのかもしれません。


nice!(3)  コメント(5) 

お多賀さん [大阪生活]

以前、伊勢神宮へお参りしてきましたが、世の中にはこんな歌があるとのこと。

お伊勢参らば、お多賀へ参れ。
お伊勢、お多賀の子でござる。

つまり、お伊勢さんは天照大神を祀った大神宮ではありますが、そのさらに上があるということ。
天照大神のさらに上となると、これは日本創生の時代になります。
そう、イザナギノミコトとイザナミノミコトを祀ってある神社が多賀大社ということになります。

多賀大社は滋賀県の彦根の近くにあります。
伊勢神宮ほど交通の便がいいわけではないことと、世間的には伊勢神宮ほど有名ではないということが参拝客や観光客の少なさになっていると思います。

大阪からはまずはJR東海道線の新快速で彦根へ。約1時間20分の旅です。

PC240228-1.jpg

新快速で彦根駅へ。土曜日、日曜日は米原方面へは30分に1本の割合です。


PC240232-1.jpg

彦根からは近江鉄道で、高宮経由多賀大社前へ。
小さな可愛らしい電車が走っています。西武系なので、西武電車のお古が走っていたりもします。


PC240234-1.jpg

多賀大社線終点の多賀会社前駅。立派な作りですが無人駅です。

道順などが書いてないので、駅から多賀大社までの参道がわかりにくいのですが、歩いて10分ほどでいけます。


PC240237-1.jpg

参道の街並みはとってもレトロ。古い家屋がそのまま残っていたりして趣があります。


PC240238-1.jpg

イザナギノミコトとイザナミノミコトをお祀りしているという説明。


PC240239-1.jpg

PC240240-1.jpg

伊勢神宮の内宮にもまけない大きな石の鳥居があります。
その先には"そり橋"(太鼓橋)がありますが、この神宮は太閤秀吉が母親の病気平癒を祈願したところということで、太閤橋と誤解されることもあるそうです。


PC240245-1.jpg

本殿はとても立派。境内には15のお社があります。
もちろんお稲荷さんもあるのですが、このお稲荷さんの名前が"金咲稲荷神社"。
こりゃ、お参りせねばなるまい。(笑)

PC240243-1.jpg

伏見稲荷や太宰府天満宮の裏手にある天開稲荷ほどではありませんが、赤い鳥居のトンネルがありました。


nice!(2)  コメント(2) 

山陽新幹線、運行遅れ [大阪生活]

昨日、広島出張から大阪へ帰る時に、広島発17:47分発の山陽新幹線「さくら」に乗車中の時のこと。
福山駅を出発したところで、車内アナウンスが。

「岡山駅で人が線路に立ち入ったとのことで、岡山駅手前で徐行あるいは停車しますので、岡山着が遅れます」

乗客も、まぁ、すぐに解決するだろうと別に慌てた様子もなし。

ところが、その後岡山駅の手前で徐行運転になったとき、
「さきほどお伝えいたしました、人が線路に立ち入ったというのは、実はホームにいた人の飼い犬が逃げて線路に立ち入ったとのことで、現在捕獲作業を行なっております。ご迷惑をおかけしますが、岡山駅手前でしばらく停車します」

ありゃ〜、お犬様でしたか。こりゃ捕まるまでに時間がかかっちゃうかもしれないなぁ、と思いつつ、それでもどうしようもないから待つしかないね、という感じ。

岡山駅はこの騒ぎで上りの2ホームが停車中の「ひかり」と「こだま」に占領されていて、「さくら」はその手前で待ちぼうけ。当然その後ろを走っている「のぞみ」も福山駅付近で停車中。

ワンちゃんは暗闇の中、なかなか捕まらないようで、結局すべての列車が岡山駅付近を徐行運転。
我が「さくら」も岡山駅に73分遅れで到着。その後、隣の相生駅まで徐行運転。
終着の新大阪駅には80分遅れの20:40頃やっと到着。
乗客は列車から降りる時、「犬は大丈夫かなぁ」とワンちゃんの心配をしていました。
「それにしても飼い主は大変だなぁ、賠償とかの問題になったらえらいことになるよ」と話している人もいました。

新大阪駅の新幹線コンコースは大混乱。九州方面へ行く列車はすべて遅れ、新大阪始発東京方面行きは問題ないものの、博多発東京行きの「のぞみ」は東京着が大幅に遅れる見込み。

それにしても、新幹線に乗せるくらいの犬だから大型犬ではないと思うし、なんでホームでケージを開けてしまったんでしょう。ケージを開けてもリードをちゃんと持っていないとこういうことになるし、100歩譲って、犬が振り切って逃げてしまったとしても、リードが付いたままなら線路のどこかにひっかかって、捕まえやすかったのではないかとも思います。

ワンちゃん、見つかっていることをお祈りします。


nice!(1)  コメント(2) 

紅葉を見に。 [大阪生活]

京都嵐山と奈良公園に行ってきました。大阪のワンルームマンションを出て、阪急電車で桂駅経由嵐山。途中で電車の窓から虹が見えたので、ひょっとしたら小雨?と思っていたら、嵐山についた途端に結構な雨。空は明るいのに。
それでも渡月橋を渡って嵐山電鉄(嵐電)の嵐山駅から四条大宮経由で京都駅へ。
京都駅からは近鉄特急ビスタカーで奈良。約40分の快適な旅。奈良では久しぶりに興福寺(現在宝物殿は改修中)の阿修羅像に会って、その後東大寺の大仏にお参りしてきました。
それにしても、嵐山も奈良公園もとにかく外国人ばかり。ものすごい人でした。

IMG_0587.jpg

嵐山へ向かう阪急電車の車窓から虹が。雨上がりだと行ってみたら、嵐山についたとたんに小雨でした。


PB190212.jpg

阪急電車の嵐山駅は、ものすごい人、人、人。
駅前には屋台も出ていたました。


PB190213.jpgs

京都はいいですね。渡月橋の前の小川です。紅葉もいい感じになってきています。


PB190214.jpg

渡月橋は、とにかく人が多くて、なかなか前に進めないくらいでした。混雑の半分以上は外国から来た観光客。


PB190216.jpg

嵐山の大混雑を避けて、嵐山電鉄(通称、嵐電(らんでん))で、四条大宮へ。
地下鉄を乗り継いでJR、近鉄の京都駅へ。


PB190220.jpg
PB190219.jpg

近鉄特急で奈良へ。
今回は久しぶりにビスタカーに乗れました。


PB190217.jpg

近鉄特急ビスタカーの二階席はこんな感じ。


PB190218.jpg

階下は、サロン席になっています。


PB190224.jpg

近鉄奈良駅から奈良公園へ。こちらも外国人だらけ。
鹿と遊んでいる外国人が多かったです。


PB190225.jpg

東大寺への参道もすごい人。なんだか最近は秋に紅葉をゆったり愛でるというような雰囲気ではないですね。外国人が日本のいいところを見に来てくれるのはありがたいのですが。


PB190226.jpg

それでも紅葉は今年もとても綺麗でした。



nice!(2)  コメント(2) 

お伊勢参り [大阪生活]

せっかく大阪にいるのだから、と、休日は京都や姫路、奈良などへ行っています。
(以前西宮に住んでいた時にも行っていましたが)

今回は、今まで行ったことがなかったお伊勢参りに。
日本で一番偉い神様のおわすところ。天皇陛下もお参りされます。

PB120185.jpg

伊勢神宮に行くには、大阪からも名古屋からも京都からも近鉄電車が便利です。
天皇陛下がいらっしゃる時にも近鉄特急の特別車が仕立てられるようです。
私が大阪上本町から乗ったのは鳥羽行き特急、エースカーの名称の車両。大阪から約1時間45分で伊勢市につきます。


PB120186.jpg

伊勢神宮の最寄駅は伊勢市駅。JRも通っています。
伊勢神宮は大きく分けて、内宮(ないくう)と外宮(げくう)と別れていて、伊勢市駅のそばにあるのは外宮。


PB120188.jpg

こちらは外宮の正宮です。

外宮からは路線バスで約20分のところに内宮があります。こちらのほうがおなじみ。
外国人客もいますが、やはり日本人が圧倒的に多いです。


PB120192.jpg

有名な大きな鳥居ですね。


PB120194.jpg
PB120197.jpg

内宮の中を流れる五十鈴川はとても綺麗です。小さな魚もたくさん見られます。


PB120199.jpg

こちらは内宮の神楽殿。当たり前ですが、これらの建物の中は撮影禁止。


PB120200.jpg

内宮の正宮。こちらに天照大神が祀られています。


帰りは内宮前から路線バスで鳥羽へ出ました。水族館や真珠島は以前来たことがあるので、そのまま電車で大阪へ。
JRの快速"みえ"で名古屋へ出てもいいのですが、いくら新幹線は速いといっても大阪へは大回りになるので、やはり近鉄電車で帰ります。


PB120207.jpg

電車を待っていると、反対側に昔、近鉄特急の代名詞ともなったビスタカーが。元祖ダブルデッカーも綺麗な車両になりました。


PB120211.jpg

私が乗ったのは、近鉄特急の最古参車両。でも、とても快適でした。


次は出雲大社へ行きたいなぁ。
天照大神の対局にある大国主命のおわしたところですから、こちらも押さえておかねば。
でも、大阪から出雲って意外と遠いです。新幹線で岡山まで行って、そこから特急"やくも"で3時間。片道だけで合計4時間もかかります。大阪伊丹空港から出雲空港まではプロペラ機で1時間で行くんですけどね。東京から来る人は寝台特急"サンライズ"が便利ですね。


nice!(1)  コメント(4) 

誕生日 [大阪生活]

本日誕生日。すでにこの歳になると「誕生日、うれしくもあり、うれしくもなし」という感じになります。
口さがない人に言わせれば、また一歩あの世に近づいたことになりますが、それだけ経験を積み重ねてきた証でもあります。

いつも自分の誕生日は忘れてしまうのですが、新聞やTVで、美智子皇后様のお誕生日、という報道があると、思い出します。(美智子皇后様と私は同じ誕生日、しかも同じ申年)

大阪オフィスのスタッフから誕生日プレゼントをいただきました。

左:ランチア ストラトスHF ラリーバージョン
右:ランボルギーニ ミウラSV

IMG_0575-2.jpg




nice!(1)  コメント(4) 

伏見稲荷 [大阪生活]

ちょっと思い立って、伏見稲荷にお参りに行って来ました。
大阪からだと、一番速いのはJRで、大阪→(新快速)→京都→(奈良線各停)→稲荷 というルート。京都での乗換待ち時間はあるものの、40分ほどで行けます。
行ってみると、もう京都からの奈良線車内は外国人だらけ。英語、フランス語、スペイン語、韓国語、中国語、広東語(香港)、台湾語、タイ語、インドネシア語などが飛び交っていて、ものすごい混雑。稲荷駅の改札もものすごい混雑。
駅からすぐの参道ではこんなノボリが。

IMG_0542-1.jpg

なんか違和感を感じるのは私だけでしょうか?
「外国人に人気のスポット第一位」じゃなくて「パワースポット第一位」と行って欲しいなぁ。
お稲荷さんは観光じゃなくて、本来お参りに来るところですからね。

帰りは大混雑になるJRの稲荷駅を避けて、その近くにある京阪電車の伏見稲荷駅から京都の出町柳駅へ。
出町柳駅から鴨川の橋を越えたところに"出町双葉"という和菓子屋さんがあります。
昔、女房と西宮に住んでいた時、度々ここを訪れ、銘菓豆大福を買っていました。今回も買おうと思うと大行列。

IMG_0543-1.jpg

有名になりすぎるのも問題ですね。二つだけ買った豆大福は、昔同様美味しかったです。

その後は出町柳から京阪電車で大阪へ。
関西の私鉄電車はとても豪華です。JRと競争しているのですが、大阪ー神戸三宮間や大阪ー京都間の停車駅を増やした関係で、JRの新快速に時間的に叶わなくなったので、列車自体のサービスへ力を入れているようです。
京阪電車は特急電車にダブルデッカーを採用。(追加料金なしで、通勤電車と同じ料金で乗れる)
最近では関東の私鉄で採用し始めた、"ゆったり座って移動"ということで、510円の特別料金を払って、JRのグリーン車なみのプレミアムシートを設定しました。

IMG_0548-1.jpg

IMG_0546-1.jpg

関西の人たちは、京阪電車のことを親しみを込めて"おけいはん"と呼んでいます。いかにも京都へ行く電車っていう感じですよね。

IMG_0549-2.jpg




nice!(1)  コメント(4) 

高野山 [大阪生活]

以前、比叡山延暦寺に行ってきたので、せっかく関西にいるのだからと、今回は高野山金剛峰寺へ。
大阪はここ数日すんごく暑い日が続いていますが、高野山まで行けばちょっとは涼しいかなと、朝、南海電車の難波駅へ。
空いていると思いきや、南海難波駅はアジア系外国人でごった返していました。
ちょっと考えればわかりますが、南海難波駅は関西空港までの玄関口。そりゃ、混んでいるのは当たり前ですね。
やっとのことで切符を買って、南海特急"こうや"号で極楽橋へ。そこから連絡しているケーブルカーで高野山へ。

比叡山と違って、山の上は平地になっており、町ができています。お土産屋さんや食堂、喫茶店なんかもたくさんあって、しかも高野山へは車でも来れるため、車や葛折りを楽しむバイク族も大勢。

奥の院も行きましたが、こちらは二十数万のお墓の彼方に弘法大師(空海)が祀られている本堂がありますが、残念ながら本堂のかなり手前の小川にかかる小さな橋から先は撮影禁止。

高野山は思ったほど静かでもなければ、涼しくもありませんでした。それでも金剛峰寺はなかなか趣もありました。

P7150166.JPG

南海電車"こうや"号。高野山まで行くということですが、実際の終着駅は"極楽橋"。難波からは約1時間20分。平野部を高速で走って、山岳部は登山電車のように登っていくオールマイティな車両です。


P7150165.JPG

極楽橋駅でこうや号と接続しているケーブルカー。これで高野山の上まで約5分です。


P7150157.JPG
P7150158.JPG

真言宗の総本山金剛峰寺。


P7150163.JPG

お堂の中庭は大変趣もあり、外国人旅行者が盛んに写真を撮っていました。



nice!(4)  コメント(2) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。